全国の中小企業・小規模事業者のさまざまな経営課題を解決する一助として、
デジタル化・IT 活用の専門的なサポートを充実させるため、
IT 専門家を「中小企業デジタル化応援隊」として選定し、
その活動を支援する中小企業デジタル化応援隊事業がはじまりました。
「デジタル化や IT 活用といってもどこから手を付ければ良いのかわからない」
「テレワーク・オンライン会議導入を検討しているがなかなか前に進まない」
「EC サイト構築で専門家からのアドバイスが欲しい」
といったお悩みをお持ちの経営者の皆さん、この機会にぜひご活用ください。
最大 3,500 円 / 時間を差し引いた額で IT 専門家からデジタル化推進の支援が受けられるのが 2 月 28 日までのため、
早めの当事業への登録がお勧めです。
中小企業の方
IT 専門家の方
デジタル化やIT活用といってもどこから手を付ければいいのか分からない
テレワークやオンライン会議の導入を検討しているがなかなか前に進まない
誰に相談すればいいのか、相談できる人が身近にいない…
事業を活用いただくと・・・
中小企業が本来負担するIT専門家への謝金に対して最大3500円/時間の補助が受けられます
【具体例】
「4,000円/時間のIT専門家」から40時間のデジタル化支援を受ける場合、
IT専門家への報酬は16万円となりますが、中小企業の報酬負担は500円×40時間=2万円になります。
※ 中小企業は最低500円/時間の支払いが補助要件になっています。
自身の専門的なスキルを兼業・副業として活用する場を見つけられない
さらにビジネスを拡大するため新規顧客開拓をしたいが自力では限界がある
オンライン支援など多様な働き方を実現したいが、現状直接支援にとどまっている
事業を活用いただくと・・・
・上限150万円までの補助・交通費の支給がされます(条件有)
・職歴・所属・実績・資格を問わずに得意なスキルや経験を活かすことが出来ます
・ポータルサイトの検索機能で自分に合った企業へのオファーが可能です
本事業の概要・背景、事業に参加した際にどのような支援が得られるか・事業登録に当たっての手続き、書類等に関してご説明いたします。
日程:11月13日(金)・11月27日(金)・12月18日(金)・1月15日(金)
時間:10:30~11:30
対象:本事業に登録をご検討中の中小企業・IT専門家の方
定員:30人
費用:無料
場所:オンライン(ZOOM)
参考資料:本事業推進に関する【IT専門家】【中小企業】向けの手引書
※資料を事前にお読み下さいますと事業についてよりご理解頂けます
【 講師紹介 】
桑原 淳 (くわはら じゅん)
株式会社能力開発 執行役員社長、一般社団法人全日本教育研究会 執行役員社長
社員数16,000名を抱えるエイジェックグループ全体の教育研修計画・実施を担当
1996年~2015年12月 エンジニア派遣・受託事業に従事
2016年1月~現在 エンジニアに加え他事業を踏まえた社員教育に従事