- 2023.03.6
コラム更新!第六十一稿「創造性を持つジェネレーティブAIがビジネスを激変させる」-AI時代に生き残る会社、人材とは-
■ジェネレーティブAIとは ジェネレーティブAIは、「データから学習し、それを使用して創造的かつ現実的な、まったく新しいアウトプットを生み出す機械学習手法」と定義されています。学習したデータを用いて、全く新しいコンテンツ...続きを読む
- 2023.02.14
コラム更新!第六十稿「組織横断プロジェクトが失敗する理由」-越えられない部署の壁-
■大きな変革に不可欠なプロジェクト活動 デジタル化やグローバル化など経営環境の急激な変化に対応していくかは現代企業における死活問題とさえ言えるほど重大な経営課題となっています。特に激動ともいえる現代において、時代の変化に...続きを読む
- 2023.01.17
コラム更新!第五十九稿「パートナーシップ構築宣言」でホワイト企業に-取引先との共存共栄-
■問題視される下請先へのしわ寄せ 経済状況が悪化すると、大企業などの元請企業が中小企業などの下請企業に対して、取引価格の引き下げを行うことなどが起きやすくなります。新型コロナウイルスの影響が長引いたことで、取引上の立場の...続きを読む
- 2022.12.14
コラム更新!第五十八稿「ダイバーシティからインクルージョンへ」-公平なだけでなく活力ある職場づくりのために-
■同じ価値観を持つシニア男性だけでは気づけないことがある 多くの会社ではシニア男性の社長や部長が仕事の中心となって、経営戦略や事業計画、業務ルールなど様々な取り決めを行っています。しかし、同じ価値観を持つシニア男性だけで...続きを読む
- 2022.11.28
コラム更新!第五十七稿「生産性の高い会議と低い会議」-重要性が高まるチーム活動としての会議-
■目的の明確化と運営ルールの共有 ビデオ会議や文書共有など会議の生産性を高めるためのツールやクラウドサービスを利用する企業が増えています。しかし、会議そのものの生産性は上がっていると言えるでしょうか。たとえ会議がデジタル...続きを読む
- 2022.10.26
コラム更新!第五十六稿「資料づくりという時間の無駄づかい」-作る側も見る側も不幸な資料をつくらないために-
■資料づくりという時間の無駄づかい 組織で働く人の多くの時間が資料作成にさかれています。しかし、苦労して作成された資料があまり評価されずに作り直しになってしまうことが少なくありません。オフィスで働く人の最大のムダは資料づ...続きを読む
- 2022.09.29
コラム更新!第五十五稿「会社の大切な秘密情報を守るために」-秘密情報の明示ができていますか-
■名ばかりの秘密情報保護契約 業務を外部企業に委託する場合に、秘密情報保護契約が提携されることが多いと思います。 しかし、秘密保護は契約をむすべば済むというものではありません。何が秘密情報なのか明確になっていなければ、秘...続きを読む
- 2022.09.7
コラム更新!第五十四稿「プロジェクト管理ツールによる情報共有」-部署の壁を越えるための必須道具-
■コラボレーションツールを導入しても生産性が上がらない Microsoft TeamsやGoogle Workspaceなどのコラボレーションツールの利用が増えています。Web会議やチャットが使えて、文書ファイルはクラウ...続きを読む
- 2022.08.17
コラム更新!第五十三稿「ロジカルシンキング(論理的思考)の勧め」-管理能力を高めるために-
■目標を達成できない理由はがんばりが足りなかったせい? 予算や目標を設定している企業は少なくありませんが、それが達成できなかった場合に有効な手立てを打てられている企業はどれほどあるでしょうか。目標を達成できなかったのは、...続きを読む
- 2022.07.27
コラム更新!第五十二稿「問題分析で問題の根本原因を探る」-なぜなぜ分析に見られる失敗例-
■問題発生は成長のチャンス 仕事でも勉強でもスポーツでも失敗から学べる人が成長することができます。仕事においては、様々な問題が次々と起こります。そのとき、なぜ問題が起きたのか(原因)、どうすれば問題が起きないようにするこ...続きを読む